運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-05-14 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第50号

八田委員 ただいまの説明にもあったのですが、現行水道条例規定にこそありませんでしたが、明治二十三年の水道条例制定以来ずっと一般水道に対する補助はしてきたわけでございます。それが昭和三十年から、零細補助だ、少額補助だ、非常にききめがないということで打ち切られてしまったわけでございますが、どうして零細補助になったのか、原因があるはずなんです。

八田貞義

1954-06-01 第19回国会 参議院 厚生・建設連合委員会 第5号

近藤信一君 水道行政現状について厚生建設両省並びに中央地方権限配分についてちよつとお伺いしますが、水道行政の運営においては水道条例によりまして建設厚生両省権限配分については内務厚生両省間の覚書を主として基礎として行われていると聞きますが、今回の政府提案内容としては、前記現行水道条例時代に内務厚生両省覚書によりまして運営する水道行政の実情に対して、著しい変化を加えるものであるか

近藤信一

1954-05-26 第19回国会 参議院 厚生・建設連合委員会 第1号

政府委員楠本正康君) 現行水道条例明治二十二年の制定にかかりまして、すでに六十有余年の年月を経過いたしております。而も現行法におきましては、おおむね水道布設並びに管理を中心として考えておりますために、現在すでに相当な水道普及を見ておる今日、並びに今後更に農村、地方等水道普及を図ろうとする現在、必ずしも現状に即さない憾みがありますので、今回新たに水道法案を提出した次第でございます。  

楠本正康

1954-05-19 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第47号

しかるに、現行水道条例は、その規定内容がほとんど取締りないしは監督面のみに終始しており、まつたく布設面の能率が上らないのでありまして、ここに水道条例を廃止して事業法的性格を強く打出し、水道布設に対して国が積極的に保護助成するということが熱望される次第であります。これが、提案理由の第一点であります。  

只野直三郎

  • 1